culture shift JAPAN

Bridging cultures, building futures.
We empower global citizens to thrive in Japan
by fostering cultural exchange and business success.

今こそ第3の開国を行い、世界のビジネス文化という黒船を受け入れて、日本の復活を信じ、グローバルな行動をとろう!

当社の目標

ミッション

日本の「失われた30年」から復活するのは今。これからの30年は、大和民族である日本人のリバイバル時代になる可能性が高い。

外国文化により日本は変わってきた

  • 日本人のルーツは縄文時代に。縄文時代は晩期に朝鮮半島を経由して水田稲作が伝わり、それまでの狩猟採集から農耕へと生活様式や社会構造が変化した。
  • 日本人の道徳観の形成や武士道に影響を与えた儒教、漢字、仏教などは、中国から伝わったものです。
  • アメリカのペリー提督が黒船で来航し、鎖国政策を放棄し開国。明治維新以降急速に近代化を進めることになる。
  • 1945年の終戦後、連合国軍の占領下で、日本の経済や社会構造が大きく変化し、高度成長時代を迎えることになる。
  • 日本は古くから外国文化の受け入れによって大きく影響を受けてきた。一旦鎖国状態から開国すると、外国の文化や技術を積極的に取り入れ、社会全体が大きく変ってきた。

今の日本は

  • 世界の「名目GDPランキング」では日本はドイツに抜かれ4位
  • 1989年から1992年まで首位を獲得していた「国際競争力ランキング」は、近年では30位台後半で推移
  • 「世界幸福度ランキング」において、日本は2025年は55位
  • 日本の「賃金ランキング」は、OECD加盟国の中で25位前後と先進国の中では低い水準
  • インバウンド需要の増加は、観光業や飲食業を中心に経済効果をもたらし、地域経済の活性化に貢献している。
  • しかし多文化共生には言語の壁や文化の違いによる摩擦、生活環境の整備など様々な課題も存在している。

これから日本のために

この30年間で、意思決定の遅さ、イノベーションの欠如、グローバル競争における遅れにより世界から取り残されてしまった日本。
我々は日本と外国の文化障壁を解消しつつ、旧態依然とした日本ビジネスカルチャーを打破する起業家や事業家を、仲介役コンシェルジュとして支援します。

  • 日本の挑戦者は世界に飛び出そう!
  • 双方の文化の良い部分を尊重し、必要に応じて改良するという柔軟性を持ちつつ。それが多文化共生や異文化理解の重要な原則だから
  • 価値観の違う海外のパートナーに出会い、刺激を受け、語り、理解しあい、ともに始める「何か」を見つける
  • そのクロスカルチャーな夢の実現支援に向けて、我々に相談してください。

主なサービス

他のサービス

コンタクト

無料相談

お気軽に何でもご相談ください。

お問合せフォーム

フォームは英語版です

メールアドレス

追加情報